![]() |
![]()
|
+枡野書店 |
![]() ![]() 小さくて移動できる書店、 オカモチ本棚は「長男」「次男」という名で2台あり、 オカモチ本棚1号(長男) オカモチ風の蓋を引き上げると、 折りたたみ式のスツールが現れます。 スツールになる板を引き上げ、パタパタと組み立てると、 オカモチ本棚の完成です。 はじめに引き上げた蓋は、裏面が黒板になっていたんです。 (以下9行、枡野さんの文章から引用) オカモチ本棚のふたを裏返すと黒板に。 オカモチ本棚2号(次男) 枡野浩一さんオーダーのオカモチ本棚をもう1台作りました。 磁石でくっついている蓋を、手前にパカッと引きます。 組み立てる前のスツールをスッと引き出します。 蓋の回転軸を変え、クルッとまわすと、 2号(次男)の完成です。 スツールのクッションは、イラストレーター會本久美子さんとのコラボレーション生地です。 短歌用!? 黒板トレイ 木部/クルミ 詳しくは「枡野浩一のかんたん短歌blog」よりご覧ください。 葉書箱本 お弁当箱のような、 黒板本棚/黒板本 Meets Regional 別冊「東京の手仕事」 design & production 枡野浩一 & KENRIKI 2008.7 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |